【まずはコレ】無料比較×営業ナシ!初心者向け家づくりサービスが神だった

この記事はこんな人にオススメです。

・家づくり、何から始めたらいいのかわからない

・建築費を少しでも抑えたい

・営業されるのが苦手だから、情報だけほしい

・相見積もりは取りたいけど、断るのがストレス…

・外観や間取りのイメージをたくさん見比べたい!

こんにちは、ワサビです!

マイホームを建てたいけれど、「最初の一歩」が分からない…

ワサビ

そんな風に感じていませんか?

信頼できるハウスメーカーにお願いしたいけれど、いちいち資料を集めて、説明を聞いて…

って、正直ムリ!!

特に、小さい子どもがいて、仕事や家事に追われていると、ハウスメーカー巡りどころじゃありませんよね。

  • もっとラクに比較できたらいいのに
  • 営業されずに情報だけもらえたら…

そんな悩みがある人へ朗報です!

今は、ハウスメーカーに足を運ばず、家にいるだけで無料提案を受けられる時代です!

タウンライフ家づくりのPR画像

「タウンライフ家づくり」は、キビシイ基準を満たした全国のハウスメーカー・工務店から、予算に合わせた間取りプラン・見積りなどの提案資料がもらえる無料サービスです。

10秒で説明すると…

・年間5万7000人程が利用している無料の提案型サービス

営業されずに複数社の間取りプランや見積が手に入る

・ネット依頼で仕事や家事で忙しい人でも、3分あればOK

・厳しい基準を満たした優良企業だけなので信頼性が高い

この「タウンライフ」をつかって
予算で諦めかけていた注文住宅の夢を叶えることができました!

建物の3枚の外観写真
リビングの4枚の写真
洗面所の3枚の写真

我が家も、このサービスを利用して数社から資料を取り寄せました。

その結果…

間取りのイメージが具体的になった!
建築費の相場が分かった!
同じ条件でも会社によって提案内容が全然違う!

最終的にタマホームを選ぶきっかけにもなりました。

当時は、「え、これ本当に無料でいいの?」って思ったくらいの内容で、

間取り・見積り・土地提案までついていて、有料級の情報がどっさり届いたんです。

実際に資料請求でもらえる物の画像
ワサビ

これはタマホームからの提案!
他のハウスメーカーからのもあるよ!

完全無料!ハウスメーカーから提案/
プラン提案を受け取る【無料】

この記事を読めば…

・時間がないひとでも、気になるハウスメーカーから無料提案をもらえて、家づくりの第一歩を踏みだせます。


ワサビです。

建築費の高騰で一度は諦めかけた、夢のマイホームを低予算で実現させるために行動。
本業の知識と情報収集➡節約できる方法を学ぶ➡予算ギリギリでタマホームの家を建てる。

☑設計事務所勤務の宅建士
☑20代で土地から注文住宅を建てる
☑家づくりにかかる予算のケチり方を配信
☑タマホームの体験談をわかり易く情報配信

マイホームを諦める前に
無料提案だけでも受けてみませんか?

\こんな思いにお役立ち…/

✅ マイホームを考えたいけど子育て・仕事で行動できない…
✅ いろんなハウスメーカーを比較してみたけど営業されるの苦手…
✅ 予算的にハードルが高いハウスメーカーの提案を受けてみたい…


\無料で手に入る物…/

✅ 売地の情報
✅ 間取りプラン
✅ 資金計画表
✅ 気になるハウスメーカーの資料
✅ 今なら「成功する家づくり」小冊子つき


\完全無料!かんたん申し込み/
タウンライフ公式はこちら

タウンライフは、気になるハウスメーカーから無料提案が受けられるサービスです!【PRタウンライフ】

実際に資料請求でもらえる物の画像
目次

複数の会社を比較するべき理由とそのメリット

メリットとデメリットの画像

えっ、1社だけじゃダメなの?

家づくりは、人生で一番大きな買い物。

にもかかわらず、最初に話を聞いた1社だけで決めてしまうのは、選択肢をグッと狭めてしまう行為です。

もっと合う会社があったかもしれない…

そう後悔しないためにも、複数の会社を比較するのはとても大切なステップです。

ここでは、比較することで得られる具体的なメリットを2つ紹介します。

メリット①:間取りの提案力がわかる

間取り図の画像

同じ要望を伝えたとしても、ハウスメーカーごとに提案される間取りはまったく違います。

  • 土地の特性まで考えてプランしてくれる会社
  • カタログから引っ張っただけのような提案をする会社

この違いは、実際に間取りを見比べてはじめて気づけるものです。

1社だけでは「他と比べて良いかどうか」なんでわからない。

複数の提案を知ることで、「自分に合う理想の間取り」が見つかる確率がぐんと上がります。


メリット②:見積と仕様を見比べられる

我が家のキッチングレードの画像

ハウスメーカーによって、見積もりの金額も含まれる設備グレードもバラバラです。

たとえば…

  • 一条工務店は断熱性能が高い分、価格も高め
  • タマホームはコスト重視でお手頃価格

外壁やキッチンなどの標準仕様も、会社ごとにまるっきり違います。

「この設備でこの金額なら納得」
「ここは思ったより割高かも?」

比較することで、「適正価格」が見えてきます。

その結果、あなたの予算と希望にぴったりな1社を、無理なく選べるようになるんです。

とはいえ…比較するのってすごく大変!

「営業されるのもイヤ…」
「複数社とやり取りするのは正直しんどい…」

そんな声、よく聞きます。

ワサビ

実際、私もそうでした。

仕事に育児に家事に…と、ハウスメーカーの話を何社も聞きに行く時間なんてとても取れません。

そんな時、ホントウに助かったのが、「タウンライフ家づくり」でした!

【体験談あり】「タウンライフ家づくり」は、時間がない人でも失敗しない家づくりの第一歩!

家づくりを考えはじめたとき、私が最初に直面したのが「何から始めたらいいのかわからない」「比較したいけど時間がない」「営業されたくない」という悩みでした。

そんな時に知ったのが、無料で間取り・見積もり・土地情報まで一括請求できる】「タウンライフ家づくり」という神サービスです。

  • 完全無料
  • 営業されない
  • スマホで3分
  • あなただけの間取り提案が届く

これ、本当に家づくりの最初の一歩にピッタリなので、同じように悩んでいる方にぜひ知ってほしい!

▶ こんな人は今すぐ「タウンライフ家づくり」をチェック!

「タウンライフ家づくり」を利用するべき人はこんな人!

・家づくりの始め方がわからない

・信頼できるハウスメーカーを知りたい

・信頼できるハウスメーカーを知りたい

・間取りや見積を一括で比較したい

・営業されるのが苦手

\ 当てはまるなら試す価値アリ!/
今すぐ無料で資料請求する


「タウンライフ家づくり」ってどんなサービス?

「タウンライフ家づくり」は、全国1,000社以上の優良ハウスメーカー・工務店から、あなたの希望に合わせた間取り・見積もり・土地情報をまとめて提案してもらえる【無料一括資料請求サービス】です。

  • 年間5万7000人が利用
  • 完全オーダーメイド提案
  • 全国1000社以上が参加
  • しつこい営業一切なし

なんと、登録している企業の数は脅威の1000社超え!

会社名タウンライフ株式会社
代表者笹沢竜市
設立2003年9月25日
所在地本社
東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
東京オペラシティタワー40F
資本金2000万円
会社概要

希望の間取りや予算など、簡単な10個の質問をサクッと答えるだけで、気になるハウスメーカーから無料で提案資料がもらえちゃいます。

ネット完結なので、我が家みたいに時間がなく、手間をかけたくない人にはピッタリなサービス。

しかも、建物だけでなく、土地情報の提案までもらえるのがスゴイ!

希望の土地にめぐり合えていない人も使うメリットあり!


「タウンライフ家づくり」で実際にもらえる資料

実際に資料請求でもらえる物の画像
「タウンライフ家づくり」でもらえる資料とは…?
あなたの要望に沿った間取りプラン
具体的な見積書(総額の目安がわかる)
各社のパンフレット(特色・強みが見える)
土地情報(条件に合う物件も)

この4点が無料でもらえます。しかも、完全ネット完結なので、営業に時間を取られる心配もありません。

特典でもらえる物の画像

【体験談】使って感じた「6つのメリット」

我が家でも実際に「タウンライフ家づくり」を使ってみて、「これは本当に使ってよかった!」と感じたポイントを6つにまとめました。

クリックすると飛びます👇

6つのメリットとは…

時間・手間がかからない
提案力のある会社がわかる
予算内のハウスメーカー紹介
営業されない
信頼性のある会社の紹介
土地情報がもらえる

メリット① 時間と手間がかからない

砂時計の画像

通常、複数社から提案をもらうには、来店・打合せ・見積…と1社につき最低1ヶ月はかかります。

でも「タウンライフ」なら3分で申込み、早ければ1週間以内に提案が届く!

1か月かかることが、3分で完結するなんて、スゴイことですよね!?

ちなみに、我が家は6日で届きました。

メリット② 提案力のある会社が一目瞭然

虫眼鏡で調査する画像

同じ希望を伝えても、間取りや配置は会社によって全く違います。

提案の質を見ることで、センスや技術の違いが分かるのは大きな収穫です。

提案力を見定めるポイントの例
間取り

・家族構成をきちんと考えられたプランになっているか?

・要望にそった同線になっているか?(回遊同線や家事同線など)

建物配置

・駐車場や植栽を考慮した建物配置になっているか?

などなど…

メリット③ 予算内の会社がわかる

営業が電卓で金額を提案している画像

ハウスメーカーに行く→見積をもらう→予算が合わない→断念する

タウンライフで資料請求→予算内の会社選定→見積もりをもらう→検討する

事前に希望の予算を伝えることで、最初から予算にあう会社を自分で選べるのが最高です。

無駄なやりとりゼロ。効率重視派には特におすすめです。

メリット④ 営業されない

営業をされると断りにくい、気が進まない…そんな人も安心。

「資料は届きましたか?」程度の連絡が来ることはありますが、しつこい営業は一切ナシ!

営業マン

資料は届きましたか?

メリット⑤ 信頼性の高い会社だけが提携

提携しているハウスメーカーの図解画像

タウンライフには、審査を通過した優良企業しか掲載されていないため、情報の信頼性が段違い。

地元の信頼できる工務店に出会えるチャンスにもなります。

紹介してもらえる会社は、信頼性の高い優良企業ばかり!

メリット⑥ 土地情報も手に入る(非公開物件あり)

意外と知られていませんが、希望条件に合った土地情報も一緒に届きます。しかも未公開のレア物件が含まれていることも!


【まとめ】「比較しない家づくり」はもったいない!

ハウスメーカー選びは、家づくりで最も大事なプロセスです。でも、1社だけで決めてしまうと…

  • 理想の間取りに出会えない
  • 割高な契約をしてしまう
  • 後悔が残る家づくりになる

だからこそ、比較が大切。

でも「時間がない」「手間が面倒」…そんな人こそ、「タウンライフ家づくり」を使うべきなんです!

\完全無料!かんたん申し込み/
タウンライフ公式はこちら

あなただけの資料を作ってもらう手順 4step

STEP
ネット一括依頼をクリック
タウンライフ家づくりの画像

\ タウンライフは完全無料!かんたん申し込み /

タウンライフ公式【PR】

タウンライフ公式から、「無料家づくり計画書をお取り寄せする」をクリック!

STEP
簡単な11つの質問に答える
タウンライフ家づくりの進め方の画像

「タウンライフ家づくり」があなただけの間取りを提案するのに、あなたの条件を伝えましょう!

このときに、建てる土地が決まっていれば、敷地測量図や土地の資料などがあれば、添付するようにしましょう。

より正確な提案がうけられます。

土地資料の提供は任意なので、なければ無しでOK!

STEP
提案してもらう連絡先を記入
タウンライフ家づくりの記入例の画像

間取りプランや見積などの資料を提案してもらう、お届け先や連絡先を記入します。

タウンライフは、個人情報の適切な取り扱いを行う事業者に付与される、プライバシーマークの付与認定を受けているので、安心できます。

STEP
提案して欲しい会社を選択する
タウンライフ家づくりのハウスメーカー選びの画像

計画エリアや予算によって、タウンライフが何社かハウスメーカーを厳選してくれます。

その中から、あなたの気になるハウスメーカーを選びましょう!

・会社概要
・施工事例
・お客様の声
など、紹介文も記載されているので、参考にしましょう。

ワサビ

わかりやすい…

STEP
無料申込を完了する
タウンライフ家づくりの申し込み画像

利用規則を読んで申込を完了ボタンをクリック!

後は、提案資料が届くのを気長に待つのみです。

ワサビ

だいたい申込完了まで3分!

【結論】タウンライフ家づくりは、時間ゼロでも“後悔しない家づくり”ができる近道だった

正直、「タウンライフ家づくり」に出会ってなかったら、最初に話を聞いた1社でマイホームを決めていたかもしれません。

でも、それではゼッタイに後から「もっといい提案があったかも…」と、後悔していたと思います。

このサービスを使って、自分たちの希望に合う複数社から、無料で間取り・見積・土地情報まで手に入ったことで、家づくりの視野が一気に広がったことに間違えありません。

実際に我が家では、タウンライフ経由で届いた3社のプランを比較し、タマホームに決定。

「比較できたからこそ、自信を持って選べた」この安心感は、これから家づくりしていく私を後悔がない方向へ導いてくれました。

  • 営業なしで家づくりをスタートしたい
  • 忙しくてハウすメーカーに行く時間がない
  • 限られた予算で後悔しない家を建てたい

そんな方にとって、「タウンライフ家づくり」はまさに“発想と時間を味方につける”サービス。


一度申し込むだけで、自分の条件に合った会社から、プロ目線のプランと価格感が届きます。

後悔のない家づくりは、比較から始まる。

まずは一歩踏み出してみてください!

それではまた次回。

最後まで有難う御座いました。

スポンサー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

建築費の高騰で一度は諦めかけた、夢のマイホームを低予算で実現させるために行動。
本業の知識と情報収集➡節約できる方法を学ぶ➡予算ギリギリでタマホームの家を建てる

✓設計事務所勤務の宅建士
✓20代で土地から注文住宅を建てる
✓タマホームをメインに分かり易く情報配信
✓家づくりのケチり方を配信(笑)

コメント

コメントする

目次