この記事は、この様にならない為の記事です。
・採用して後悔した…
・いいと思って採用したが、正直いらない…
こんにちは、ワサビです。
マイホームでは、絶対後悔したくない…
そんな思いで、暇さえあればスマホで「マイホームで後悔した事」を調べてました。
おかげで、視力落ちました…(笑)
良く聞く、家づくりは3回建てないと理想の家にはならない。
そんなことはないだろ!と思っていましたが、本当にその通りです。
建てる前には絶対いい!と思っていても、実際に住んでみると、コレいらなくない?コレ使いにくくない?
なんて事は次から次へと出てくるものです。
なので、この記事では、次に建てるなら絶対採用しない項目を紹介していきます。
ワサビです。
建築費の高騰で一度は諦めかけた、夢のマイホームを低予算で実現させるために行動。
本業の知識と情報収集➡節約できる方法を学ぶ➡予算ギリギリでタマホームの家を建てる。
☑設計事務所勤務の宅建士
☑20代で土地から注文住宅を建てる
☑タマホームの体験談を易く情報配信
☑家づくりのケチり方を配信
タマホームから
無料提案を受けてみませんか?
\こんな思いにお役立ち…/
✅ タマホームにプラン・見積もりを依頼したい…
✅ マイホームを考えたいけど子育て・仕事で行動できない…
✅ ハードルが高いハウスメーカーの提案を受けてみたい…
✅ガツガツ営業されるのは苦手…
\無料で手に入る物…/
✅ 売地の情報
✅ 間取りプラン
✅ 資金計画表
✅ 気になるハウスメーカーの資料
✅ 今なら「成功する家づくり」小冊子つき
\完全無料!タマホームから提案資料/
プラン提案を受け取る
タウンライフは、気になるハウスメーカーから無料提案が受けられるサービスです!【PRタウンライフ】
次は採用しない3つの無駄な設備
打合せ中では、オプション費用がかかっても付けた設備。
住んでみると全然使わないし、意味がない…
もしかしたら、数年後にその良さに築くかもしれません。
約一年間、ほとんど使用してない…
しかし、現段階では付けるだけ無駄だった。
そんな我が家の設備を紹介していきます!
床暖房【ダイニング・寝室】
我が家では、長期優良住宅の条件という分けわからん理由でリビング・ダイニング・寝室の3か所に床暖房を設置しています。
ほとんど強制オプションみたいな感じだったのですが、あれば便利かな?くらいの期待をして、はや1年。
ダイニング・寝室は使う場面が一度もない!!
床暖房自体は、気持ちが良いくらい暖かくて、床でウトウトしてしまうほどなので、リビングに関しては必須です。
しかし、ダイニング・寝室はあっても付けないんですね…
特に寝室なんて、ベッドで温度が全く伝わらない。(笑)
そう考えると、追加金額を払ってまでつける必要はないですね…。(泣)
リビングの調光ダウンライト
ソファーでウトウトする事を想定して、リビングのみ調光付ダウンライトにしてあります。
住み始めて最初のころは、寝る前は光を弱くしてってやってましたが…
最初だけ!光の調整メンドイ…
つまみを回して調整するのが、だんだんメンドウになってきて今や、強さMAXで固定してます。
ソファーで寝る時は、テレビの関節照明だけの方が、ぶっちゃけ良く寝れます!(笑)
なので、我が家ではリビングの調光付ダウンライトは段々使わなくなる設備になりつつあります。
トイレの関節照明【背面】
トイレが一番落ち着く私、トイレだけはオシャレにしたい!
そう思って、便器背面のアクセントクロスを照らす様にした関節照明。
全然、見えなくて気づかれない!(笑)
我が家のトイレは正面からではなく、横からはいる間取りなので便器の背面ってあまり見ないんですよね…
なので、横から入る場合は、入った正面壁か棚の下の方が際立ちます。
次は採用しない5つの仕様
この間取りや仕様はこうした方が良かった…。
住んでみて気づかされるところは、やっぱりありますね。
ここでは、そんな家の仕様に関して後悔したポイントを紹介していきます。
ここビミョ~
リビング階段
リビング階段に不満があるポイントは、2つです!
☑寝室にリビングの音が響く。
☑冬場に2階から冷気が下りてくる。
採用する前に調べて分かってはいましたが、予想以上に気になります…
特に冷気の問題は、リビング全体は暖かいのに、階段の前を通ると、冷たッ!ってなるのが嫌です。(泣)
家族が顔を合わせやすくなるメリットはあるので、対策すれば良かったと感じました。
バーチカルカーテン 収納ボックス
リビングはバーチカルカーテンを採用しており、たたみ代が見えるのが嫌だったので、ボックスを設置しました。
1年住んで気が付いたのですが、そもそもカーテン開けません!(笑)
今までで、庭でバーベキューをした1度だけです…
使用頻度から考えると、その分リビングを広く取った方が賢いと後悔してます。(泣)
浴槽のエコベンチ
家を建てるからこれから節約…
その考えが頭に媚びりついて、お風呂の浴槽はもちろんエコベンチで!って採用しました。
ひとこと、言わしてくださいエコベンチってマジで足伸ばせない!(泣)
しかも、水位の設定によっては、伸ばしても足がお湯からでるんですよね。
だったら水位を上げればいいじゃん。
そう思うとおもいますが、フラットタイプで水位下げればいいじゃん…って思い始めました。
エコベンチは30Lくらいの節水になるらしいので、魅力ですが、それ以上に居心地が良くない。
次に選ぶとしたら、フラットタイプにしたいですね!
我が家で一番後悔している事
新築に住み始めて1か月で後悔した事があります。
それは、お風呂に窓をつけてしまったこと!
妻の反対を押し切り、強引に採用した事なので、口が裂けても妻の前では「後悔した…」とは言えません。(笑)
結論、お風呂の窓はいらない
お風呂に窓に関しては、迷ったら採用しないが鉄則です。
・効率的に換気♪
・昼でもお風呂が明るい♪
・自然の風が入って露天風呂気分♪
こんな愚かな考えだった自分に伝えたい…お風呂に窓はいらん!
なぜいらないのか、理由を紹介していきます。
我が家は小さい窓を付けてしまった…
窓を開けて換気
そもそも、今の換気扇は換気能力が高いです。
逆に窓を開けて換気するよりも効率的に換気できると言われています。
昼でもお風呂が明るい
お昼にお風呂入る頻度なんて、ホント~に少ないです。
しかも、自然光だけでは足りず、結局電気をつけてましたからね。(笑)
自然な風を感じて露天風呂気分
たしかに、ぽかぽかの体に冬場の冷たい風があたるのは、気持ちいい。
しかし、それ以上に嫌な事は、網戸が外気で汚れる事。
基本お風呂の掃除は私が担当なので、なるべく手間をかけたくないと思っていると…
1年間一度も開けてません!(笑)
窓を塞ぎたいとまで思った瞬間
水回りのカビやヌメリが嫌な私なので、入った後に水切りを行っているんです。
ワイパーで壁の水を落とすのに、とにかく窓が邪魔…
スキマが狭いので、ワイパーを斜めにしなければいけないのも、ストレスが溜まります!(怒)
あ~、打合せ中に戻りたい…(笑)
この記事のまとめ
この記事では、もし私がもう一度家を建てるなら絶対に採用しないことについて紹介してきました。
その設備・仕様がいらないかどうかは、実際に住む人によって重要性は変わってきます。
なので、我が家の意見は参考程度にしていただき、必要性があれば採用した方が良いのか、家族で話し合って決めていきましょう。
そうすることで、「やっぱりいらなかったじゃん…」と後から些細な喧嘩がなくなります。
お互い了承したら、「だから言ったじゃん」は禁句!
それでは、また次回。
最後まで有難う御座いました。
コメント